左にテンキーがあるキーボードが作りたい [1]

既にキーボードを1台自作しましたが,新しいキーボードが欲しくなりますね.

不満を解消すべく何か対策をしたとしても,またあらたな不満が出てくるという無限ループです.


テンキーが左側にほしい

一般的に,フルサイズキーボードと言えば右側にテンキーがあるものを指します.
フルサイズキーボードを買わない多くの人がキーボードとマウスとの距離を気にしているのではないのでしょうか.
キーボードとマウスが遠くなると移動する距離が増えてしまいます.これについては,やはり許容しがたいことです.
また,最上段のFキーについても,使わない人にとっては邪魔なだけですね.

しかし,CADをよく使う身としてはやはりテンキーが必要な場面が多々あります.
そのため,私はテンキーだけを別途購入しキーボードの左側に置いて使ってました.


こんな感じでいつも作業しています.使っているのはElecomの一番安いメンブレンの有線テンキーですね.

残念ながらこれでも満足はできなかったです.このセットアップには問題点が2つあります.

1.ケーブルをパソコンに2本刺さなくてはいけない

私はノートパソコンをディスプレイに接続して作業をしているので,USBポートを2個占領されるとなかなか厄介です.USBハブを導入しましたが,やはり数が限られているため,1本にまとめてしまいたいところですね.

2.見た目が美しくない

これは重大な問題です.キーボードとテンキーを並べた時に見た目がどうにも気に入らないです.ケーブルが2本出ているのもなんだか気に食わないですね.メカニカルキーボードとメンブレンキーボードなので,大きさも高さも違うのも許容しがたいです.

そんなこんなで”フルサイズキーボードだけど左側にテンキーがあるキーボード(Fキー抜き)”が欲しくなったわけです.


無いなら作ればいい

いくらほしくても左側にテンキーのあるキーボードなんてなかなか売ってません.

無いなら作ればいいんです.

調べてみると売ってはいるようですが,やはり自分の満足できるキーボードはそう簡単には見つからないので作った方が手っ取り早いでしょう.


こんな感じの配列にしようかと思います.

dz60をベースにして,スペースキーを3つに分割し,矢印キーが単独でほしいので右端に詰め込みました.
悪くないです.



といった感じで左にテンキーがあるキーボードを作っていこうかと思っています.
まだ構想段階ですが,次回以降基板設計に入っていいこうかと思います.

ではでは~






コメント